不要です。ハラール用の食材を普通の冷蔵庫・冷凍庫に保管することが可能です。ただし、もし同じ冷蔵庫を使用する場合は、棚をしっかり区別すること(ハラールの食材は上の棚に置く)など、ハラール食材と非ハラール食材を保管することで、コンタミネーションが起きないようにすることが必要です。ハラールの食材を保管する棚には緑のテープなどで囲むなどして、食材を扱うスタッフが間違えることがないよう、分かりやすくするのが良いでしょう。また豚肉を扱う場合には、冷蔵庫の扉を分ける必要があるとしていることが多いようです。中には、同じ冷蔵庫の扉の中であっても、汚染のリスクを最小限にするために、しっかりと密閉できるタッパー容器に入れて、一番下の段に収納すればよいというルールを適用しているハラール認証団体もあります。冷凍庫の使い方についても、プラスチック板などの仕切りで分けることを求める見解が主流のようです。ただし、「最新の見解である」として、密閉されたビニール袋の容器に入れられている場合には、豚肉とハラール肉が同じところに保管されても構わないとする見解もあるようで、このあたりの基準はまちまちです。